「ふれる」「まなぶ」「かんじる」なら基山町体験型観光サイト

きままにきやま(基山町観光体験ポータル)

契園お庭めぐり(大興善寺)

広大な自然園で春はつつじ、秋は紅葉を満喫



本堂の背後、契山(ちぎりやま)の麓に広がる「大興善寺契園(だいこうぜんじちぎりえん)」。


春はつつじ、初夏はあじさい、秋は紅葉の名所として知られ、高低差ある日本庭園は自然の雄大を感じます。


また、契山の山頂で神様の婚儀が行われたという伝説から「恋人の聖地」としても認知されており、多くのカップルが足を運んでいます。


<体験プラン詳細>
・実施日時: 随時受付、8:30~日没(ライトアップ期間は20:00まで)
・場所:大興善寺契園
・予約人数:事前予約は不要です
・対象年齢:なし
・参加費
 【春秋シーズン期間中】一般600円 小中学生300円
 【シーズン期間外】一般300円 小中学生100円
・支払い方法: 現地にて現金支払い
・準備いただくもの:歩きやすい靴と服装でお越しください。
・注意事項:案内役はいませんので、自由に散策ください。
・予約・問い合わせ:(電話番号)0942-92-2627




<大興善寺について>
別名「つつじ寺」とも呼ばれている大興善寺。奈良時代より続く天台宗のお寺で、国指定重要文化財の仏像なども安置されています。本堂の背後に広がる「大興善寺契園」は、50000本のつつじや500本以上のもみじ、1000本のあじさい、杉や檜の大木などがある日本庭園。佐賀県を代表する観光スポットです。


<アクセス>
JR基山駅から車で10分、700台収容の専用駐車場あり。春と秋のシーズンは基山駅から臨時バスの運行もあります。


詳細情報

体験名 契園お庭めぐり(大興善寺)
開催日 随時受付、8:30~日没(ライトアップ期間は20:00まで)
開催場所 大興善寺
住所 〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部3628 Googleマップで見る
お問い合わせ 0942-92-2627
駐車場
公式サイト
遊ぶ・体験カテゴリー 癒し体験

この記事のタグ