「ふれる」「まなぶ」「かんじる」なら基山町体験型観光サイト

きままにきやま(基山町観光体験ポータル)

お寺の小僧体験(吉祥寺)

祈願と目的に合わせたオーダーメイドのお寺滞在プラン



祈りと修行の寺である吉祥寺で、座禅や瞑想、写経や山巡り、滝行や勤行、掃除などお寺の日課を体験できます。


また、希望者には住職が悩み相談を受け付けたり、今後の運勢を占いアドバイスすることも。個人はもちろん、家族や学校行事、企業研修など団体での体験申し込みも可能。人数や滞在時間、祈願内容や目的に合わせてスケジュールを組む体験プランです。法話や文化講座のお申し込みも受け付けております。


<体験プラン詳細>
・実施日時:事前予約制、滞在時間(日数)に応じてプランを組み立てます
・場所:吉祥寺
・予約人数:1人~
・対象年齢:小学生以上
・参加費:お気持ち(宿泊が伴う場合や体験内容によって実費が必要)※写経奉納2,000円など
・支払い方法:現地にて現金もしくはクレジットカード払い
・準備いただくもの:動きやすい服装・体験内容による準備物(レンタルできるものもあり)
・注意事項:お寺での生活はすべてが修行体験です。宿泊のみの利用はお断りしています。詳しくはお問い合わせください。
・予約・問い合わせ:(電話番号)0942-92-2128

<吉祥寺について>
唐から帰国した弘法大師(空海)が九州行脚の際、仁王経を読んだと伝えられる場所にある吉祥寺。昔からお慈悲の寺、人助けの寺と呼ばれています。春は、溜め池周辺の桜並木や1000本以上のしゃくなげが咲き誇るお花見スポットとしても人気。広い敷地内には、大きな阿弥陀像、真っ暗な地下を歩く「御浄土巡り」、お滝場など見どころ満載です。





詳細情報

体験名 お寺の小僧体験(吉祥寺)
開催日 事前予約制、日時は応相談
開催場所 吉祥寺
住所 〒841-0203 佐賀県三養基郡基山町園部1167番地 Googleマップで見る
お問い合わせ 0942-92-2128
駐車場あり
公式サイト
遊ぶ・体験カテゴリー 癒し体験

この記事のタグ